ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 流通經濟大學論集
  3. 第57巻
  4. 第1号

世界に広がる英語の将来あるべき形象 : 英語史の視点から

https://rku.repo.nii.ac.jp/records/7616
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/7616
e0b6ba6b-305f-45da-a8cb-b8bf7f7c9ce6
名前 / ファイル ライセンス アクション
ron_5701_127_172.pdf ron_5701_127_172.pdf (819.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-12-16
タイトル
タイトル 世界に広がる英語の将来あるべき形象 : 英語史の視点から
タイトル
タイトル The Future of English Spreading Around the World : From the Perspective of English History
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 古期英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 中期英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 近代英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 アメリカ英語
キーワード
主題Scheme Other
主題 世界英語
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Old English
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Middle English
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Modern English
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 American English
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 World English
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
記事種別(英)
en
Article
論文名よみ
その他のタイトル セカイ ニ ヒロガル エイゴ ノ ショウライ アルベキ ケイショウ : エイゴシ ノ シテン カラ
著者名(日) 西野, 博道

× 西野, 博道

WEKO 15064

西野, 博道

ja-Kana ニシノ, ヒロミチ

Search repository
著者名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 15065
姓名 Nishino, Hiromichi
言語 en
著者所属(日)
流通経済大学法学部
著者所属(英)
en
Faculty of Law, Ryutsu Keizai University
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper is a brief content of the lectures that I have given at Saitama University over the years. It is not just a summary of all the books on the history of the English language I have read so far, but a unique article with original perspective and knowledge of European culture, literature, and history that I have acquired through my life as a university lecturer. The theme of my graduation thesis was the writing-style of Hemingway and the theme of my masterʼs thesis was Sir Walter Scottʼs sense of history. Therefore, Iʼm especially particular about English and American literature. Naturally, the tendency to literature is reflected in this paper. But I believe that the history of literature and the history of the language are inextricably linked, so I would like to emphasize that fact and try to quote as many original texts of the literary works as possible. The English used here is American English, and the level of English is the general liberal arts level of the university. This is a record of English history that I would like many English learners to have, in order for them to acquire a more comprehensive understanding of the historical, linguistic, political, and cultural background of English. In addition, this will mention the future of English, as an ideal form of the global language.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00251278
書誌情報 流通經濟大學論集
en : The Journal of Ryūtsū Keizai University

巻 57, 号 1, p. 127(127)-172(172), 発行日 2022-09-10
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:41:18.592885
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3