WEKO3
インデックスリンク
アイテム
“いのち”のプロジェクト : 「救命教育」研修会の概要及びその成果(その4)
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/7023
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/7023036d7618-8de1-415e-9aec-1d1699ba8178
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | “いのち”のプロジェクト : 「救命教育」研修会の概要及びその成果(その4) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A project of “life” : The outline and the effects of lifesaving education workshop IV | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 一次救命処置 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心肺蘇生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教職員 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Basic Life Support | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CardioPulmonary Resuscitation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | School Teaching Staff | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
論文 | ||||||
記事種別(英) | ||||||
en | ||||||
Article | ||||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | イノチ ノ プロジェクト : キュウメイ キョウイク ケンシュウカイ ノ ガイヨウ オヨビ ソノ セイカ ソノ 4 | |||||
著者名(日) |
稲垣, 裕美
× 稲垣, 裕美× 小粥, 智浩× 小峯, 力 |
|||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 14255 | |||||
姓名 | Inagaki, Yuumi | |||||
言語 | en | |||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 14256 | |||||
姓名 | Ogai, Tomohiro | |||||
言語 | en | |||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 14257 | |||||
姓名 | Komine, Tsutomu | |||||
言語 | en | |||||
著者所属(日) | ||||||
流通経済大学スポーツ健康科学部 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
流通経済大学スポーツ健康科学部 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
中央大学理工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Health & Sport Science, Ryutsu Keizai University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Health & Sport Science, Ryutsu Keizai University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は,体育・スポーツ系学部におけるLifesaving教育に着目し,救命およびトレーナーの概念の中にみる「予防」や「防止」の視点から,学校現場で行う実践的な教育活動の有効性やその可能性について検討を重ねている。本研究では,救急救命に関する理論と実践を学ぶ研修会(今回で9回目)の概要を報告し,参加者58名に実施したアンケート調査からプログラム内容を検討した。まず,一次救命処置について,半数近くの参加者が一次救命処置に自信が持てずにいたが,研修後には,ほとんど全ての参加者が以前よりもできるようになったと評価していた。また,プログラム内容を細かく検討することで,指導スタッフ,実技を重視した研修の進め方,シミュレーション,EAPにつながる行動等,現状や課題が明らかになり,救命研修における指導改善のための示唆を得ることができた。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12337018 | |||||
書誌情報 |
流通経済大学スポーツ健康科学部紀要 en : The journal of Ryutsu Keizai University, the Faculty of Health & Sport Science 巻 12, p. 21-31, 発行日 2019-03-10 |