WEKO3
インデックスリンク
アイテム
日本の観光政策をめぐる論理・倫理・立地の基本的整理 : 観光政策の地理学的批判とCOVID-19
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/7270
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/72706a465dbf-2d59-4556-9107-0137b5b7c633
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本の観光政策をめぐる論理・倫理・立地の基本的整理 : 観光政策の地理学的批判とCOVID-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Basic Study of the Logic, Ethic, and Location regarding Japan’s Tourism Policy : Geographical Critique of Tourism Policy and COVID-19 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 観光政策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 観光産業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域格差 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新型コロナウイルス感染症 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地理学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tourism Policy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tourism Industries | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Regional Disparities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | COVID-19 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Geography | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
論文 | ||||||
記事種別(英) | ||||||
en | ||||||
Article | ||||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ニホン ノ カンコウ セイサク オ メグル ロンリ リンリ リッチ ノ キホンテキ セイリ : カンコウ セイサク ノ チリガクテキ ヒハン ト COVID-19 | |||||
著者名(日) |
福井, 一喜
× 福井, 一喜 |
|||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 14692 | |||||
姓名 | Fukui, Kazuki | |||||
言語 | en | |||||
著者所属(日) | ||||||
流通経済大学社会学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Sociology, Ryutsu Keizai University | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 経済のグローバル化や人口減少を背景に,日本は観光政策によって観光客数と消費額を増大させる,観光の基幹産業化を目指してきた.その「論理」は,観光経済振興がもたらす社会的リスクを慎重に評価すべきという「倫理」の面で批判されてきた. 一方,宿泊業・旅行業・娯楽業等の観光産業の「立地」を分析すると,大都市圏では観光産業の絶対数は多いが,第3次産業全体の発達が高次であるため観光産業には特化しない.他方で地方圏では絶対数は少ないが,第3次産業の発達が一般に低次なため結果的に観光産業に特化している. こうした観光産業の量的および質的な地理的不均衡は,観光振興があまねく地域に経済振興をもたらすとは限らず,地域間の経済格差を構造的に再生産することを示唆する.今後はその検証とともに,COVID-19を機に,これまでの観光政策に対する「立地」の観点からの地理学的批判が必要である.その方向性について,COVID-19以前から進行してきた,サービス経済化と情報社会化による先進国社会そのものの時空間的再編の観点から考察した. |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10281220 | |||||
書誌情報 |
流通経済大学社会学部論叢 en : Journal of the Faculty of Sociology, Ryutsu Keizai University 巻 31, 号 1, p. 73-97, 発行日 2020-10-10 |