WEKO3
インデックスリンク
アイテム
財務会計における実質の構成 : 理論的枠組みの探究
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/6169
https://rku.repo.nii.ac.jp/records/61691dd37c32-107f-4881-b73b-91c6f790df7a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 財務会計における実質の構成 : 理論的枠組みの探究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Constructing Reality in Financial Accounting : Suggesting Alternative Perspective | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実質優先主義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集合的志向性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的制度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会規範 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リース会計基準 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Substance over Form | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Collective Intentionality | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Social Institution | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Social Norm | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Lease Accountung Standard | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
論文 | ||||||
記事種別(英) | ||||||
en | ||||||
Article | ||||||
著者名(日) |
岡本, 紀明
× 岡本, 紀明 |
|||||
著者名よみ |
オカモト, ノリアキ
× オカモト, ノリアキ |
|||||
著者名(英) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 12581 | |||||
姓名 | OKAMOTO, NORIAKI | |||||
言語 | en | |||||
著者所属(日) | ||||||
流通経済大学経済学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
RYUTSU KEIZAI UNIVERSITY | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 会計上,企業や取引の形式よりも経済的実質を優先すべしとする実質優先主義が,財務会計における根本原則であることに異論はないだろう。だが,多くの局面で主張されるにもかかわらず,反映すべき実質とはいかなるものか,これまで体系的な理論的考察が加えられることがなかった。本稿は,哲学および社会学的な視点を導入し,会計において実質がいかに反映されるのか,新たな理論的枠組みを提示しようとするものである。具体的な本稿の構成は,以下の通りである。まず第1節で本稿の問題意識を提示する。第2節は,会計における実質に関する諸説を整理する。第3節では,Searle[1995]の制度的実体の理論の会計への適用を検討する。第4節では,それを展開させ,会計における実質は2つの規範に基づく集合的容認から構成される構図を提示する。第5節では,その構図を財務会計に解釈的に適用し,考察を加える。最後に第6節で,本稿の要約と今後の課題に言及する。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00251278 | |||||
書誌情報 |
流通經濟大學論集 巻 41, 号 2, p. 1 (133)-16 (148), 発行日 2006-10 |